当サイトは記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

【薬剤師転職/求人】アプロ・ドットコムの悪い評判~良い口コミまで解説!

薬剤師転職・求人サイト一覧

IQVIAグループの一員である薬剤師に特化した転職サイト「アプロ・ドットコム」の口コミをご紹介します。

実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。

ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「アプロ・ドットコム」に登録しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

アプロ・ドットコムの公式サイトはこちら
2024年最新の人気薬剤師転職・求人サイト10選をチェックする

アプロ・ドットコムの基本情報

アプロ・ドットコムは、1998年に医療・医薬業界における薬剤師の地位向上と社会貢献を目指す薬剤師の求人・転職を支援するために創業。1人のスタッフがパートナーとして、希望条件や状況のヒアリング・求人のリサーチ・案内・面接の準備・同行・条件交渉・入社後のフォローと、最初から最後までサポートを担当してくれます。(一部、例外有)

運営会社名 株式会社アプロ・ドットコム
求人数 約24,000件
対応業種 調剤薬局 調剤薬局・OTC販売 OTC販売 病院 企業 老健・療養型施設
対応エリア 47都道府県
登録先 公式サイトはこちら

アプロ・ドットコムの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気薬剤師転職・求人サイトを知りたい方は「【2024年最新】薬剤師転職・求人サイトおすすめ10選を人気の20サイトから比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

アプロ・ドットコムの良い口コミ8件をまとめました!

アプロ・ドットコムの良い口コミを8件、中立~悪い口コミを3件をネット上からまとめてみました。

アプロ・ドットコムには派遣や単発派遣、短期アルバイトなどあり雇用形態でもいろいろな求人があるようです。

 

ちょうど「会社を変えたいな」と思っていた時、働いていた職場にアプロさんから派遣でいらっしゃっていた方がいて、その方からのご紹介です。
実際にお世話になってみると、丁寧に対応してくださって、心強いです。
(ー公式サイトより引用ー)

知り合いや友人の紹介だととりあえず安心して利用できますね。

 

MRを退職した後に、インターネットで検索し、同時に数社登録をしましたが、一番レスポンスが早く対応が丁寧だったので、アプロさんにお願いすることにしました。
「調剤経験なし」「働ける期間は1ヶ月だけ」という私に、自宅からムリなく通える職場をすぐに紹介してもらえたのがよかったです。
その時は、5年も続くお付き合いになるとは思ってませんでしたが(笑)
(ー公式サイトより引用ー)

一人の担当者がずっと担当してくれると転職活動がスムーズにいきます。職務経歴を一から説明するのって意外と面倒ですよね。それがないだけでも助かります。

 

アプロさんを含めて2社登録していました。
他社さんと比べて、アプロさんのHPは見やすくて、利用しやすかったので空いてる時間に拝見していました。
担当の方に、派遣の希望条件を話しているときに親身になって聞いてくれたり、仕事の案内や不明点の質問に対する返答が早かったのが決め手でした。希望条件に沿った仕事は、他社さんはお手上げと断られて、アプロさんからはちゃんと紹介してもらえたのも決め手でした。
(ー公式サイトより引用ー)

質問の返答を待っている間は転職活動のスピードが鈍くなってしまうので、返事が速いのは嬉しいですよね。

 

きっかけはインターネットで求人検索している時に、たまたまアプロさんのサイトを見ました。
わざわざ登録をしなくても、ある程度の求人情報を見れたのがよかったです。
そして、実際にコンサルタントの永山さんとお会いした時に、私の希望している「時給」「勤務時間」「場所」「車通勤可能」をすべて満たす求人の紹介と、保険関連のアドバイスをいただけてとても助かりました。
他の派遣会社と比べると「勤務条件が完全に合わなくても、勤務を押し付けてこない」ことがよかったです。たとえ勤務条件が希望通りじゃなくても、代替案を提示してくれたのもうれしかったです
(ー公式サイトより引用ー)

登録しないと求人情報が見られないところより、ある程度自分で検索できる方が良かったりします。

 

転職活動する人向けに役立つ冊子をもらえます。私は初めての転職活動で不安があったのですが、薬剤師のための履歴書や職務経歴書の書き方を詳細に説明した冊子や、薬局や病院の面接官の本音をまとめた冊子のおかげで、事前準備を無事進めることができました。
とは言え、面接に臨む際には不安がありました。相談したところ適切なアドバイスをもらえただけでなく、面接に同行してくれてフォローまでしてもらえました。おかげさまで希望する調剤薬局に無事転職することができました。
(ーみん評より引用ー)

転職が初めての人には面接同行って心強いですよね。

 

年収アップを実現するには転職するしかないと思い同時に3サイトに登録しました。その中でもアプロドットコムは求人数が豊富で色々な求人案件を比較できたのが良かったです。初回面談の際のヒアリングも徹底していて、紹介された求人も自分の希望に近いものが多かったと思います。特に年収に関しては絶対譲れない条件でもありましたが、指定した条件に一致する求人を見つけてくれたおかげで今の仕事では満足のいく収入を得ることができています。総合的に見て登録しておいて損はないと思います。
(ーみん評より引用ー)

ヒアリングが面談のところは希望条件にマッチした求人を紹介してくれるところが多いようです。

 

薬剤師の求人サイトの中でも短期バイトを掲載しているので利用していました。本格的に働き出す前にやっておきたい事はある。しかしお金も必要と言う場面で短期バイトを活用していました。短期間と言う意味ではなく単発バイトの求人がありましたので直近の予定に合わせて収入を調整する事も可能で便利です。就活までの間に利用をしていましたが、本格的に働こうと決意した時にも利用したい求人サイトです。短期バイトは高時給のものが多くあり、働きやすい環境の職場が多かった印象があります。
(ーみん評より引用ー)

短期アルバイトの求人がある転職サイトは少ないと思います。アプロ・ドットコムは一人の担当者がついてくれるため、終了後、次の進路も相談できます。

 

アプロ・ドットコムの中立~悪い口コミを3件まとめました!

後輩から薬剤師の転職支援が優秀だからここが良い、という話を聞いたため登録しました。登録して思ったことは、ドラッグストアにしても調剤薬局にしても非常に求人が多いということです。かつて別のサイトに登録していたことがあり、そこも魅力的な求人があったのですがそれ以上で驚きました。担当者が面接に同席して色々とフォローしてくれる点も魅力だと思います。
しかし、何かを提案してくれるということは少なく、どちらかというと登録者の条件を聞くことが中心になっているのかなとも思いました。少なくとも私としては色々と提案してくれた方が頼もしいので、この点ではマイナスかなと思います。
(ーみん評より引用ー)

基本的には担当者のサポートはよさそうです。転職活動をしているともっと何かいい条件などないか、自分一人では思いつかない何かを提案してくれるといいですよね。

 

普段仕事が多忙であまり電話に出れないのですが、メールで求人の紹介をしてもらえたため、時間のあるときにチェックできたのが良かったです。私は年収を重視して仕事を探していましたが、ちょうどドラッグストアの求人がありました。高い年収を期待できそうなので応募し、無事に内定をもらうことができました。ちなみに面接には同行してくれますがサポート体制は微妙なので、自分から積極的に動いて転職活動を行う必要があると感じました。
(ーみん評より引用ー)

転職サイトの担当者がしつこくないのはメリットでもありますが、それが物足りないと感じる人もいるようですね。

 

ドラッグストアに転職希望だったので、希望の職場や年収や地域などの希望条件を出して検索すると、多くの求人にヒットしました。アプロドットコム以外にもいくつかに登録したのですが、このサイトが一番豊富な求人を抱えているという印象です。本番の面接では同行してフォローしてもらったので、そのおかげで無事に内定をもらうことでき、希望通りの職場で働くことができています。
気になった点は、担当者からの提案がそれほどなかったということです。私は転職をそんなに急いでいなかったので、多少は余裕を持って転職活動をすることができましたが、転職を急いでいる人には、物足りないかもしれません。
(ーみん評より引用ー)

担当者の対応は丁寧なようですが、せっかくサポートしてもらえるなら専門家の意見も提案して欲しいですよね。

 

アプロ・ドットコムの口コミまとめ

基本的にアプロ・ドットコムの評判は良いようです。ただせっかく担当者がついてサポートしてもらえるなら、担当者側の提案も欲しいという口コミがいくつかありました。また、面接が苦手な人には面接同行は心強いですよね。面接同行してくれる転職サイトにはファルマスタッフもあります。こちらも検討してみてはどうでしょうか?

アプロ・ドットコムをおすすめしない人

  • 転職活動で積極的に提案して欲しい人
  • 急ぎの転職活動をしている人

アプロ・ドットコムをおすすめする人

    • プライベートを重視したい人
    • 一人の担当者に最初から就職後までフォローして欲しい人
    • 派遣で働きたい人

2024年最新の人気薬剤師転職・求人サイト10選をチェックする

アプロ・ドットコムの公式サイトはこちら

アプロ・ドットコムの運営会社情報

運営会社名 株式会社アプロ・ドットコム
運営会社住所 〒108-0074
東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル8F
連絡先 0120-957-088
運営会社ホームページ 株式会社アプロ・ドットコム

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました